がぶさんず Cafe

SBCとか、写真とかのこと。

うだうだする。

こんばんにゃ。

我が家のRock64くんは、
11acのWi-Fiルーターとして、
働く予定なのですが、
電波強度にやはり不安があるのですよ。

で、電波が強そうなWi-Fi子機と、
こちらの中継機、WEX-1166DHPSの導入をかんがえてます。

とりあえず、子機はLinuxで使えると思われるもの。
探せばどんな子機でもドライバはあるとはおもいますがね。

GW-450S(手裏剣)はさすだけで認識して使えるスグレモノなのですが、
速度がイマイチでない。

11ac USB3.0 Linux対応の子機は、
ほとんどないのが現状。

ハズレを引かないことを祈る。

とりあえず、
ラズパイゼロってうっぱらったんだっけな?

そんなかんじ。

ネロのように疲れたのでネル。

こににゃちわ!

伝説のレジェンド がぶちゃんです。

DNSサーバのbind9を突っ込もうと思ったところ、
いろいろめんどーで、
とりあえず、今回のRock64Wi-Fiルーター化の手順を見直したのです。

環境
・端末:Rock64 4GB
・OS:armbian
MicroSDSanDisk 64GB
・eth0:内蔵ギガビットイーサネット
・eth1:USB3.0 ギガビットイーサネットアダプタ
・wlan0:PLANEX GW-450S(手裏剣)
使用ソフト
・hostapd 2.9
・isc-dhcp-server
概要
・eth0はWAN側接続、eth1とwlan0をブリッジ接続br0にして、hostapdでAP化する。ブリッジ接続する事により、eth1とwlan0両方でAP化ができてるはず。
因みにeth1からの接続は試していない。
今後
iptablesがパクってきたものなので、もう少しセキュリティを踏まえた作りに換えたい。後、Bind9を入れたい。

次回、やった事を載っけます。
無断転載のアラシ!
ごめんちゃい!←先に謝る

とりあえず、
負荷試験を兼ねた執筆は成功。

ゲームもしてみよう。

そんなかんじ。

2つもフラれる罠。

こんばんにゃ。

稲妻よりもリキ がぶちゃんです。
ラリアット対決。

今日1日、Rock64をWi-Fiルーターにする為に、

有線と無線をブリッジして、
hostapdで11acのAP化しようと頑張ってました。

ほぼできましたが、
なんかしらんけど、どのタイミングでなったかわからないのですが、
APにログインできなくなったのです。
その前は無線にIPが2個ふられ、
ログインしたスマホにわけのわからないIPが振られて、
ネットに接続できませんでした。

IPの初期化や、wpa_supplicantの無効化など色々ガチャガチャしてたら、
2個振られなくなったのですが、
ログインできない(滅

次は、
hostapd.confを同じ物でやって動くか確かめて、
動くならinterface関係に問題があるってことですね。

とりあえず、
次回プロトタイプ完成までこぎつけたい。

そんなかんじ。

5ghzのアイツ。

こんばんにゃ。

玄関開けたらラスボスがいた がぶちゃんです。
ザキでエンディング

あっけなく、
Rock64のWi-Fiルーター化が成功したのです。
懸念してた速度もまぁまぁ出てる。

で、次に考えることが、
お決まりですが熱対策。
ヒートシンクつけてるのでまだましですが、
24時間運用だと多少は気になる。
ファンをつけた方がいいのだろうか?

eth0:wan
eth1:lan
wlan0:lan

なのですが、eth1とwlan0をブリッジ接続して、
br0としたいのですが、うまく行かない。
使い方間違ってるのかな?

明日ちょろっとやってみよう。

電波の強さは思ったよりも強いです。
なので、中継機は焦ることないかな。

11ac USB3.0Wi-Fi子機はどれがいいんだろ。
Linuxで使えるやつだからそんなに選択肢はなさそう。

とりあえず、
明日にでもRock64の5Ghz AP化をまとめます。

そんなかんじ

ルーターがさる。

こんばんにゃ。

奇跡のミラクル少年ボーイ がぶちゃんです。

今月末でWiFiルーターのレンタルが終わるのは、
がぶさんの中では有名ですが、
返却したあとの対処はまだ決めてません。

悩ましいのです。

WiFi6対応が欲しいが気に入るものは高杉

ブリッジモードでだましだまし

速度にこだわらなければこれが1番安全?

現状、うちの無線機器は11acまでしか対応していないので、
ゆくゆくは11axにシフトしていくと言えど、
慌てて機器の購入をするのは得策ではない。

と、なるとMR05LNを利用するか、
Rock64を利用するか。

MR05LNの利用はホントにうまくいくか不明。
Rock64の利用は調べたけどなんとかなりそう。

まず、MR05LNを利用して、
Rock64に置き換えよう。

Rock64でやる場合、

を高速な物で用意したい。

今あるのはUSB2.0で433Mのドングル。
中継機はあった方がよさげ。

あープリンタサーバーの有線化もついでにやりたい。

とりあえず、
WiFiルーター化の事をもっと調べよう。

そんなかんじ

試してみたい!

こんばんにゃ!

嫌煙家のスモーカー がぶちゃんデス。

新作!あしたのおととい、昨日デス。

あたくし、マウスはトラックボールマウス、
エレコムのM-XT3URを使ってます。

トラックボールマウスは、
ボールを指でぐりぐりするあれですね。

その、ボールを交換しようかと思てます。

M-B1RD

なんか変わるのかはわからんちん。
試してみたいのです。

試してみたいと言えば、
Pythonで、ExcelのマクロというかVBAみたいなことができるときいたので、
Google SpreadSheetかLibreOffice Calcでもできないかと、
試してみたい。

とりあえず、

を2台欲しい。

そんなかんじ。

Mac mini Late 2012 買うたで〜♪

こんばんにゃ。

年中、鼻詰まりのパヒューマー がぶちゃんです。
商売上がったりです。

Mac mini Late 2012 を買ったのです。
先程まで、Boot Camp アシスタントを使って、
Mac OS Catalina と Windows 10 のデュアルブートで使ってたのですが、
ブートローダを使いたいので、
Boot Camp アシスタントを使わずにWindows 10 とのデュアルブートにしました。

普通にBoot CampアシスタントでサポートソフトウェアをUSBメモリにダウンロードして、
普通にパーテーション切って、
普通にWindows 10インストールして、
普通にサポートソフトウェアをインストールして、
普通にMac OS インストールして、
普通にrEFindをインストールしたらできます。

現在、256GBのSSDが1発載っかってるのですが、
SSDを増設したいのですよ。
とりあえず256GBあたりで手を打つかな。
Windowsの方に開発環境を構築したいので、
512GBの方がいいのかなぁ。
いっそ、1TBを2発つむか。
そんな金は無いので無理です。
512GB2発を目指そう。

インストールするソフトは
VS Code
LibreOffice
Python
など。

とりあえず、
PythonC#を勉強したい。

そんなかんじ